
松浦 智(Tomo MATSUURA)
中小企業診断士
 経営学修士(MBA)
 NPO法人日本GAP協会 JGAP指導員
 ジョイ・オブ・ワーク推進協会 理事
横浜国立大学 経営学部経営学科 卒業
 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール) 修了
大学卒業後に大手電機メーカーのシステム会社に入社し、輸出物流SCMシステム構築に従事。外資系大手コンピューターメーカーのコンサルティング部門を経て、コンサルティング会社に入社。 大手電機メーカーの工場にて、部品輸出物流システム、生産計画立案システム、部品調達システム、CPFRシステム等の業務プロセス改革プロジェクトにて業務設計、業務要件定義、プロジェクトマネジメントなどを支援。
 その後に独立し、IT導入支援を中心にコンサルティングを実施。中小企業診断士を取得後は、中小企業の主にIT導入やマーケティング、販売、事業再生などの支援を行っている。
<事業再生支援>
 ・映画館 事業デューデリジェンス、事業再生のモニタリング
 ・地域生活協同組合 事業デューデリジェンス、事業再生計画策定支援、モニタリング
 ・廃品回収業 事業デューデリジェンス、事業改善計画策定支援
 ・食品製造業 事業デューデリジェンス、事業改善計画策定支援、モニタリング
 ・鮮魚卸売業 新規事業の事業性調査
<業務改善支援>
 ・食品製造業 業務改善支援
 ・ノベルティ商品製作会社 業務プロセス改善の支援
 ・金属加工業 生産効率・端材管理の業務改善支援
 ・印刷業 紙製商品のマーケティング支援
<システム導入支援>
 ・工作機械製造業 システム導入要求定義書作成支援
 ・健診機関 新基幹システムの要求仕様(RFP)作成支援
 ・生命保険会社 基幹システム大規模改修プロジェクトのプロジェクト管理支援
 ・生命保険会社 契約者向けWEB開発プロジェクトのプロジェクト管理支援
 ・生命保険会社 情報システム部門のCMMI導入支援
 ・鶏卵製造・卸売業 販売管理システムの活用支援
 ・玩具小売業 ネットショップと店舗の売上増加支援
 ・日雑品卸売業 ネットショップの売上増加支援
 ・建材商社 倉庫業務改善・SCM構築の支援
 ・ゲーム製作会社 備品管理システムの要件定義支援
 ・システム開発会社 スマートフォンアプリ開発管理支援
<創業支援>
 ・地方自治体 インキュベーション施設開設支援
 ・地方自治体 定期創業相談
 ・養殖事業 創業計画作成支援、業務改善支援
 ・生花店 創業支援
 ・ジュエリー販売 創業・事業計画作成支援
<その他>
 ・地方自治体 ビジネスコンテストの企画運営のディレクション
 ・6次産業化 助言、総合化事業計画作成・推進支援
 ・食肉卸売業 経営ビジョン策定支援
 ・各種補助金申請の支援
*地方雇用創造協議会 新商品開発・ブランド創出セミナー 講師
 *地方雇用創造協議会 宣伝力向上セミナー 講師
 *茨城県 地域人材育成マーケティング塾 講師
 *横浜市 地産地消ビジネス創出事業 育成講座 講師
 *伊勢原市 地域特産物研究会 6次産業化説明会 講師
 *地方商工会 地域活性化商品開発研修 研修講師
 *情報システム開発会社 プロジェクト管理手法と見積り手法 研修講師
 *青山ビジネススクール「地域活性化マーケティング」ゲストスピーカー
 *障がい者福祉施設 小集団活動(CDGM)研修講師
 *冷蔵倉庫業 小集団活動(CDGM)研修講師
 *調剤薬局 小集団活動(CDGM)研修講師
 *大手百貨店 人材開発研修講師
〇山形県事業引継ぎ支援センター 専門相談員
 〇中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー
 〇東京商工会議所 登録専門家
 〇神奈川産業振興センター 登録専門家
 〇神奈川商工会連合会 エキスパート
 〇山形県企業振興公社 登録専門家
 〇山形県企業振興公社 専門支援コーディネーター
 〇にいがた産業創造機構 登録専門家
 〇6次産業化神奈川サポートセンター企画推進員
 〇東京都 新・経営力向上TOKYOプロジェクト専門家
企業診断2016年4月号特集「変わるニッポンの食と農」
 企業診断2014年2月~7月号連載「温故知新 今こそデミング経営哲学に学ぶ」
 企業診断2013年10月号特集「ネオ日本的経営」
 日本プロジェクトマネジメント協会「PMAJジャーナル 34号」
 日本プロジェクトマネジメント協会「PMAJジャーナル 28号」